2015年8月14日金曜日

【家計】自作家計簿は安上がり!、、、は間違いだった??

3~4種類でしょうか、過去にはいくつかの市販の家計簿を試して来ました。(紙ベースです。アプリとかは使ったことないです)

市販の家計簿では、何かが足りず、何かが多過ぎる。書きこむ欄の行数が我が家には足りなかったり、多過ぎたり。。。

そんなことが漠然とでも分かってきたのは、何とかかんとか家計簿らしきものをつけてきたからこそではあるのですが、我が家の家計を記録するのには、何とも言い難いモヤモヤ~を常に抱えてきました。

で、考えてみたら家計簿って最低限は、足し算引き算。
だったら、Excelのソフトを使って好きな仕様に作ればいいんでない!?(((o(*゚▽゚*)o)))
…と思ったのです。エンゲル係数とかも数式を入れればすぐに出るし!!

で、今は、家計簿をExcelで自作しています。
と言っても、自分で一から作れるほど、家計簿に精通しているわけではないので、見本があります。
それは、婦人之友社製の「家計簿」。

中身についてはいずれ詳しく書こうかなと思っていますが、きょうは*自作の*家計簿の良し悪しについて、今思うことを書き留めておきます。


◆ 自作のメリット

1.ページや行数を増やせる
娯楽費とか、ある月だけ行数が増える時でも、「挿入」で行を簡単に増やせます。これは本当に助かります。「少ない行数にどう書こうかなー」と悩まなくて済みます♪


2.計算が早い、間違いがない!!
これは本当に大きなメリット!!
紙の家計簿だと、疲れてる時に電卓たたいても、3回やったら3回とも違う数字、、、なんてことも。
(電卓も満足に打てんのか、、と。(*_*))
でも表計算ソフトなら、そこは絶対安心できる部分。すごく気が楽になりました。


◆ 自作のデメリット

1.「完成版」ができるまでに紆余曲折を経ねばならない
今のところ一段落していますが、ここまで来るのに、いろいろ改良(また戻ったり、、、)、自分に合うように何回も手直ししてきました。
大きな改定が3回位、今の形に落ち着いてからも、コマゴマと手入れしてて、そのコマゴマの回数は数えきれないくらいです。
そのため、そういう作業に案外時間を取られるのも事実です。でもそれが原因で「自作はもう止めよう」とまでは思いませんでしたが。


2.「市販の家計簿買うより安い!」は間違いだった
タイトルにもした通り、ここは大きな誤算でした。
私は家計簿はExcelですが、家計簿の前段階として「当座帳」と言って、現金の流れをつかむお小遣い帳のようなものもつけています。主にレシートを貼りつけ、レシート出ないもの(自販機での購入など)は手書きで記入するノートです。
※「当座帳」は、使ったことない人には「???」だと思いますが、ここでは長くなるのでまた今度。ε-(´∀`; )

その当座帳もExcelで自作し、プリントして、そこにレシート貼ったり、書きこんだりしています。これに穴を開けて、A5のルーズリーフとしてファイルする、、、と。

「普通にルーズリーフノート買うより、コピー用紙に印刷する方が安上がり♪  もちろん自分が使いやすいように行間の幅とかも決められるし、良いこと尽くめ!(゚∀゚)」と、結構イイ気になってたのです。

しかし、、、。
ルーズリーフのカバー(バインダー?)が結構高額なんですね!
1年分の当座帳と家計簿となると、枚数も多くなるのでしっかりしたもので、自分にとって使いやすい物となると、700~800円くらいしたり。。。
中のルーズリーフを自作するのは、買うよりは安いけど、作る時間まで計算するとそこまで安い物でもないし、トータルすると市販品を買うのと変わらないなーーというのが、今の実感。

Excelで作った家計簿もプリントアウトして、当座帳と一緒に紙でファイルし、見たい時にすぐに見られるようにしておきたい、、、。となると、カバーも必要なので、毎年カバーを買わねばならず、市販の家計簿を買うのと変わらない出費になる、、、と。

自作家計簿は今の自分にとって一番使いやすい方法なので、市販の家計簿と同等の値段ならばまあ良しなのですが、、、。


◆ 結論 

いろいろ考えて、こんな方法にしてみようかと。

・今年分はルーズリーフバインダーを使う。
何かと良く見返したりするので、使いやすいのが一番。

・今年が終わったら、むか~しからある、コクヨ製の紙製のA5バインダー(100円前後)に1年分を閉じ、来年の家計簿には、また今年のルーズリーフバインダーを使う。

こうすれば、コスト削減になる!!
来年以降は、プリントアウトするための用紙代、インク代、紙製バインダー代のみでOK!*\(^o^)/*

家計簿に限らず、生活をより良い(自分に合った)ものにするには、やっぱり手間ヒマかかりますね~。

ブログランキングに参加してみました。

家計簿日記 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

0 件のコメント: